【2025/7/4更新】ARUMCODE1/ARUM Factory365 最新アップデート情報 - アルム(株)は製造業をAIと自動化で変革する。切削加工等の自動積算・自動NCプログラミングのAIメーカー

お知らせNews & Topics

2025.07.02

【2025/7/4更新】ARUMCODE1/ARUM Factory365 最新アップデート情報

  • 機能リリース

ARUMCODE1/ARUM Factory365 アップデート情報をご案内致します。

最新バージョン【Ver.2.2.649】

追加機能、修正点は以下の通りです。

【ARUMCODE1/ARUM Factory365共通】
〈追加内容〉
・スクエアエンドミルの荒加工機能を追加しました。
・ポストプロセッサのセンター/フラットドリル個別設定機能を追加しました。
・T番号100番台表記用(例:T101)のマクロ変数を追加しました。

〈修正内容〉
・貫通ポケット設定が切り欠き部にも反映されてしまうバグを修正しました。
・WorkSize.csvに削り代と浮彫加工時の加工原点位置(モデルor被削材)情報が記載されるよう修正しました。
・ポストプロセッサ作成ツールでを使うと最終工程のT番号が欠落するバグを修正しました。
・丸穴の口元面取りの加工パスがG03で記述されるよう修正しました。
・ドリルレスモードで同径のドリルの有無に関係なくφ13以下の穴をセンタードリルのみで加工するよう修正しました。
・Cカッターと重複するボールエンド加工が発生するバグを修正しました。
・作業指示書にソフトウェアバージョンが記載されるよう修正しました。
・工程表の加工仕上げの表記を荒加工=-、側面中仕上げ=S(S)、底面中仕上げ=S(B)、側面仕上げ=F(S)、底面仕上げ=F(B)へ修正しました。
・ポイントタップとスパイラルタップが混在してもタップ兼用機能が正しく動作するよう修正しました。
・取扱説明書のタップ下穴対照表の誤記を修正しました。
・材料設定/登録材料情報のラフィング降下速度の名称をエンドミル降下速度に修正しました。

【ARUM Factory365】
〈追加内容〉
・切削条件ライブラリのスクエアエンドミルの荒加工/中仕上げ加工機能を追加しました。
・5軸ホルダ干渉チェック機能を追加しました。
・5軸A-C軸、F面解析機能を追加しました。

〈修正内容〉
・切削条件ライブラリの編集画面で画面をスクロールした際に表のタイトル欄が固定表示されるよう修正しました。
・浮彫加工(接着)設定の底面残し代の下限値を0.01に修正しました。
・ポストプロセッサ作成ツール画面の切り替えボタンの名称をプロモード⇒エディタモードへ修正し、エディタモードONの状態をデフォルトにしました。
・マシン設定の文字コードのデフォルト値をUTF-8に修正しました。
・フレームワークを.NET8へ切り替えました。

お問い合わせContact

製造AIと完全自動化で 製造現場の常識を変えるARUM Inc.
所在地
〒920-8204 石川県金沢市戸水1-61
連絡先
TEL:076-225-7743
FAX:076-225-7783