DAYS
HOURS
MINUTES
SECONDS
2023年7月1日
サービス提供開始
先着365社限定の早期予約キャンペーンです。下記フォームよりお申込みください。
コストダウンの限界
人手不足による残業や物価高の
影響を受け、これ以上のコストダウンは難しい
熟練工の高齢化と
若手の不足
熟練工の高齢化が進み、若い社員も少ないため、長年にかけて培った自社のノウハウを継承できる人材がいない
いろいろなITツールの
管理が面倒
ITツールをいろいろ導入すると、ツールごとのデータ管理もばらばらで、作業の手間が増えて、かえって面倒
加工プログラム自動生成アプリ「ARUMCODE」
これまで手作業で行ってきたNCプログラムを完全自動で出力。
ひとりのプログラマーが何枚ものNCプログラムをCAMや対話式で作成する長時間の入力作業から解放されます。
プログラム作成したいSTL形式の3D CADデータを選択して、スタートをクリック。たったこれだけで、加工の経験がなくてもNCプログラムが誰でも簡単に作れます。
MicrosoftもしくはGoogleアカウントで利用登録、即日運用が可能。
面倒な注文書の手続きや、事務作業のやりとりは一切ありません。
クラウドサービスなので、PCからだけでなく、スマートフォンやタブレットからもデータをアップロード可能。
外出先やリモートワークなど、環境に依存することなくNCプログラムを出力できます。
3軸・5軸のフライス加工に対応。
※旋盤加工・研磨加工・鋳物加工にも順次対応予定。
材料は各種アルミ、各種銅、各種樹脂、各種炭素鋼、一般構造用鋼材に対応。
※A2000、5000~7000番代、S45C、S50C、SS400、SUS303、316など
※推奨ワークサイズ:最大2000 mm×1000 mm×50 mm
国内マシンメーカーのほぼ全てに対応しているため、自社保有のマシンで運用可能。
※対応NC制御:FANUC、三菱電機(メルダス)、SIEMENS
自社で蓄積した独自の加工ノウハウをデータ化できる「ライブラリ」。
ARUMCODEを自社仕様にカスタマイズしたり、次の世代にノウハウを継承できます。
材料や工具などの加工条件に対する自社のノウハウや知見を
「ライブラリ」としてデータ化。
熟練加工者の頭の中にあった「勘・コツ」を数値データとして デジタル化することで、長年培ったノウハウを「情報資産」として社内で継承。
一社一社それぞれの持つ強みやノウハウをライブラリ化することで、ARUMCODEを自社仕様にカスタマイズ。これにより、自社が普段加工している条件を反映したNCプログラムの自動生成が可能となります。
工具メーカーとのタイアップで、メーカーが推奨する最適な切削条件をデータ化したものをライブラリとして提供。自社で使っている工具の推奨切削条件を、膨大なカタログデータから探し出して、一本一本の条件データを入力する手間がなくなります。
自社が培ったノウハウがなくなるのは嫌だが、他社には教えたくない場合は「非公開」ライブラリとして自社専用で運用。自社の関連企業内だけで共有して品質を一定に保ちたい場合は「限定公開」ライブラリとして、特定企業間内のみの運用。自社ライブラリを「完全公開」してノウハウを販売したいなど、用途や目的に合わせてライブラリの公開範囲を3段階で選択可能。
上に戻る製造現場に必要な様々なツールを集積させた製造業向けプラットフォーム
CADソフト、精度測定機器、生産管理システムなど、生産プロセスに関わる一連のデータ管理に加え、工具・材料発注システムや出荷手配、採算性分析や勤怠管理ツールなど、製造現場で必要な様々なツールを、ARUM Factory365のプラットフォーム上で順次提供していきます。 これにより、いろいろなITツールを導入して、データもばらばらに管理している非効率で面倒な現状から解放されます!
ARUM Factory365は、Microsoft社が提供する
世界最高水準のセキュリティを誇るクラウドサービス“Microsoft Azure”を採用。
データは高精度に暗号化されており、不正アクセスがあっても
読み取り不可能。
発注者から提供された大切なデータをしっかり守ります。
日本マイクロソフトは、アルム株式会社様によるクラウドサービス「ARUM Factory365」でのMicrosoft Azure採用を歓迎いたします。 多品種小ロット生産化が進む部品加工業界において、製造コストの50%を占めるNCプログラミング作業を完全自動化したARUMCODEシリーズのアプリをクラウドサービスとして提供することによって、場所や時間やデバイスを選ばずにNCプログラムを作成できるようになり、製造業のデジタルトランスフォーメーションの加速に貢献するものと確信しております。当社のプラットフォームが本プロジェクトにおいて貢献できることを嬉しく思うとともに、今後もアルム株式会社様との連携を通じて製造業のデジタル化と自動化を支援してまいります。
日本マイクロソフト 執行役員 常務
コーポレートソリューション事業本部長 兼 デジタルセールス事業本部長
三上 智子
39,800円 月額基本料
プレミアム
19,800円 月額基本料
スタンダード
STEP01
早期予約キャンペーンに申し込み(5月31日締切、先着365社限定)
お申し込み完了後、電話またはメールで登録情報を確認させていただきます。
STEP02
決済用URLをご登録メールアドレス宛てに送付(6月下旬予定)
STEP03
Microsoftアカウント もしくはGoogleアカウントでログイン
STEP04
プランを選択
プレミアムプラン、スタンダードプランのいずれかを選択ください。
STEP05
支払い情報入力
クレジットカード(Visa、Mastercard、JCB、アメリカン・エキスプレス、ディスカバー)、または、銀行振込みでお支払いできます。決済完了後、領収書をご登録メールアドレスに送信します。
STEP06
登録完了!!2023年7月1日より利用可能!!
「1GBデータ使用料2か月無料」「1ライブラリ利用料2か月無料」の2つの早期予約特典で、最新のデジタル・マニュファクチャリング・サービスをご堪能ください。
先着365社限定の早期予約キャンペーンです。下記フォームよりお申込みください。
ARUM Factory365は、多品種少量生産の精密部品加工を行うメーカーや加工企業に、NCプログラムを自動生成アプリの使い放題をはじめ、ライブラリ作成キットで加工条件を自社仕様にカスタマイズできたり、ポストプロセッサーの編集を簡単に行なうことができる、デジタルマニュファクチャリングサービスです。
月額基本料19,800円のスタンダードプランと、39,800円のプレミアムプランの2つがあります。NCプログラム自動生成アプリARUMCODEシリーズは使い放題です。そのほかは使った分だけお支払いするデータ使用料(1GBあたり15,000円)とライブラリ利用料(1個5,000円)になります。
メールでのお問い合わせは5営業日以内に返信します。プレミアムプランにご契約のお客さまには、弊社エンジニアによるウェブ等でのリモートサポートをご提供します。
ARUM Factory365の手続きはとっても簡単。面倒な契約や年間ライセンスなどの拘束は一切ありません。たった数回のクリックで、オンラインで簡単にサービスを開始できます。
ARUM Factory365の手続きはとっても簡単。面倒な契約や利用期間の拘束は一切ありません。たった数回のクリックで、いつでもオンラインで簡単にキャンセルできます。キャンセル料金は一切なく、アカウントの開始やキャンセルはいつでも可能です。
【対応マシン】FANUC、三菱電機(メルダス)、SIEMENSのNC制御を搭載した工作機械であれば、国内外のメーカーを問わずほぼ100%対応します。
【対応材質】各種アルミ、各種銅、各種樹脂、各種炭素鋼、一般構造用鋼材
(A2000、5000~7000番代、S45C、S50C、SS400、SUS303、316など)
【推奨ワークサイズ】最大2,000 mm×1,000 mm×50 mm